[Ruby] Win32OLE 1.0.0
100回(以上)修正したので、1.0.0になった。
あくまでも、単なる通過点だから、くれぐれも誤解や期待をしないように。
matz日記でRAAと英語の話題が出ている。
Win32OLEの最初の公開時には、日本語のドキュメントしかなかった。
英語のドキュメントをつけるよう、
まつもとさんから宿題を出されたことをふと思い出した。
| 固定リンク
« [本] Code Reading (Diomidis Spinellis) | トップページ | [Ruby] Win32OLEのToDo ではなくなったもの »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント