« [本] 主役が子供ってだけでストーリーはハードなスパイ小説 | トップページ | [Program] .NETでSSL証明書の内容の取得 »

2007年10月28日 (日)

[Program] JavaScript の setDate


setDateってgetDateとの対比から何となくその月の有効な日を指定しないと駄目なような感じがするのだが、
ちゃんと計算してくれる。
なので、今日から何日後とか何日前とかを求めるには、
getDate() で取得した日に日数を足し引きした結果を
setDate() で戻してやれば良い。



次は、SpiderMonkey(JavaScript-C 1.6 2006-11-19)の例。



// 今日から300日後を求める。
var dt = new Date();
var day = dt.getDate();
day += 300;
dt.setDate(day);
print(dt);

|

« [本] 主役が子供ってだけでストーリーはハードなスパイ小説 | トップページ | [Program] .NETでSSL証明書の内容の取得 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [Program] JavaScript の setDate:

« [本] 主役が子供ってだけでストーリーはハードなスパイ小説 | トップページ | [Program] .NETでSSL証明書の内容の取得 »