[本] ホラーとミステリの融合の度合いでいうとかなりミステリー色が強いと思う刀城言耶シリーズ第3段
首無の如き祟るもの (三津田信三)
評判通りの本格ミステリの傑作。 首無のトリックには何となく見当がついたのだが、 解決編の謎解きには圧倒されてしまった。 ホラー色は薄くミステリ色が全面に出ている。
評判が高かったので、シリーズを順番に読まずにこの作品から読んでしまったのであるが、 もしかしたら、順番に読んだ方が良かったのかも知れないとほんのちょっとだけ後悔している。 勿論、単独の作品として成立しているので、十分にこの作品だけ読んでも楽しめる。
| 固定リンク
« [英語] 序盤が面白かったんだけど、もう少し意外な展開を見せて欲しかったAlex Riderシリーズ第6段 | トップページ | [本] 海外のミステリを読んでいれば読んでいるほど楽しめるミステリ短編集 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント