« [Ruby] 失敗に終わったWin32OLEの値渡しに関するある試み | トップページ | [本] 主婦ならではの推理が楽しいコージー・ミステリ »

2007年12月22日 (土)

[本] Rubyist Magazine 出張版 第2段の本


以前、Rubyist Magazineの方で協力させていただいたということで、cuzicさんより献本していただきました。




ざっくりどんな内容なのかと眺めた印象としては、
Rubyist Magazineの記事が半分、残り半分は新規書き下ろしという感じ。



iPodは持っているけど、残念ながら、私はLinux環境で使っているからiTunesじゃなくてamaroKだしなあとか、
nono
ExerbじゃなくてRubyScript2Exeを使っちゃったんだよなあとか、
RubyCLRがうまいことやってCOMも利用できるようになれば、
Win32OLEは引退かなあとか、
WMIとWin32OLEの解説は貴重かも知れないなあとか思ってしまった。



Win32OLEに関して踏み込んで解説した本は、邪道編とこの本ぐらいだと思う。
Windows環境ならではのRubyの使い道について知りたい人は読んでみよう。


|

« [Ruby] 失敗に終わったWin32OLEの値渡しに関するある試み | トップページ | [本] 主婦ならではの推理が楽しいコージー・ミステリ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [本] Rubyist Magazine 出張版 第2段の本:

« [Ruby] 失敗に終わったWin32OLEの値渡しに関するある試み | トップページ | [本] 主婦ならではの推理が楽しいコージー・ミステリ »