« [英語] 鼠の童話集 | トップページ | [英語] 読み応えのある女性記者が主人公のミステリ »

2008年1月 4日 (金)

[英語] 多聴の進め方


まだ、どういう風に進めるか試行錯誤の状態。
ざっくりと今の方針だけ決めた。



方針1。ながら聴きは、多聴100時間の中に含めない。



去年から、歩いているときとか、歯を磨きながらとか、電車の移動中とか、
iPodを利用して、いろいろ「ながら聴き」を試している。
「ながら聞き」だと、周囲の音が意外とうるさくて、音が全く聞こえないことがある。
また、時間を計るのも面倒だから。



念のため断わっておくと、「ながら聴き」をしない訳ではない。
「ながら聴き」も多分するけど、それは100時間の中に含めないということ。



方針2。やさしい物から段階的に。



多読の場合と同じようにやさしそうな音声素材から順にレベルを上げていって聴いていくことにする。
やさしさの基準は、KL(聴きやすさレベル)の情報があまり無いので、YL(読みやすさレベル)を頼りにする。
無料の音声素材はいくらでもあるんだけど、自分が楽しく聴けて、
段階的にステップアップできそうな、自分にぴったりの音声素材が見当たらないので、
ある程度の出費は覚悟の上で、audible.com も活用していく。



方針3。シャドーイングは無理にやらない。



まずは聴くだけから始めることにした。



しばらくは、この方針に従ってやってみるけど、1年間続けると思われるのは方針1だけ。
他はどうなるかわからない。


|

« [英語] 鼠の童話集 | トップページ | [英語] 読み応えのある女性記者が主人公のミステリ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [英語] 多聴の進め方:

« [英語] 鼠の童話集 | トップページ | [英語] 読み応えのある女性記者が主人公のミステリ »