[Ruby] WIN32OLE_EVENT
いや、もう、ホント、前からちょっと感じてたことなんですよ。
WIN32OLE_EVENTの実装というか設計というか、なんとなくダメだなと思ってた訳です。
特に、1.9は新たな機能を盛り込もうとして、もうなんかムリしちゃって...。
いや、まあ、ここだけの話ですけどね。
で、今、もう、設計そのものが間違ってたんではないかという気がしてしょうがないんです。
じゃあ、どういうのが正しいのかって聞かれると、全くもって答えられない訳です。
いや、まあ、ホント、ここだけの話にしといてください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
とりあえずパッチをruby-devに投げました。でも、gc.cにもパッチが必要となるので、そのへんは交渉になるんですかねぇ。
投稿: arton | 2008年7月 2日 (水) 18時41分
ありがとうございます。
ということでお願いのメールをruby-devに投げました。
投稿: suke | 2008年7月 2日 (水) 23時26分