[本] 傑作になり損ねた誘拐ミステリの佳作
造花の蜜 (連城三紀彦)
普通の誘拐ミステリかと思いきや、そこにちょっとした不可能興味を加えてみたり、 予想のつくものの、著者お得意のちょっとしたどんでん返しを交えたり、 身代金を要求しない犯人が登場したりと、途中、退屈させないところはさすが。 更に予想のつかない真相が待ち構えている。
ただ、最後の章が、ちょっと浮いてしまっているように見えるところが惜しい。 それまでの章が伏線になっているのもわかるが、ちぐはぐな印象を受けた。 辛い評価かも知れないが、その分だけ差し引いて傑作じゃなくて佳作。
いずれにしても、一筋縄ではいかない誘拐ミステリである。 一読の価値あり。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント