« [Ruby] nono | トップページ | [本] なんか似たような本を読んだことがあるかもと思ったら、それは「続」の方だった »

2009年6月28日 (日)

[本] ファンタジーノベル作家が書いた連作短編ミステリ

事件の謎解きのために伏線が使われるのではなくて、話のオチのために伏線が使われている点で、 ちょっと味わい深い印象を受ける連作短編ミステリ。 最初は、それぞれが単独の話かと思いきや、共通点があって、最後には、その共通点にスポットライトが当たり、 ラストは、なるほど、ファンタジーノベル大賞出身の作家らしい結末で、そこがまたいい味出しているなあと思ってしまった。

伏線の張り方が巧みで一番ミステリ色が強く、それでいて一番事件性の低い「裏土間」が良い。

|

« [Ruby] nono | トップページ | [本] なんか似たような本を読んだことがあるかもと思ったら、それは「続」の方だった »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [本] ファンタジーノベル作家が書いた連作短編ミステリ:

» ドラゴンクエスト9(Ⅸ)マジコン対策パッチ回避コード [ドラゴンクエスト9(Ⅸ)マジコン対策パッチ回避コード]
ドラゴンクエスト9(Ⅸ)すでにプロテクト解除!データもダウンロード可能?マジコン [続きを読む]

受信: 2009年7月13日 (月) 08時50分

« [Ruby] nono | トップページ | [本] なんか似たような本を読んだことがあるかもと思ったら、それは「続」の方だった »