[Ruby] linkparser
1.0.4がリリース([ruby-talk:338793])。
link-grammar libraryの Ruby バインディング。
link-grammar library というのは、英語の文をパーズして、
それが英文として正しい単語の並びになっているかどうかがわかるような library っぽい。
(多分それ以外の機能もあるんだと思いますが、ちゃんと読んでません。)
例えば、link-grammar library を使うと
The fact that he smiled at me gives me hope
は正しくて
The event that he smiled at me gives me hope
は間違いという判定ができるらしい。
ところで、
Janet, who is an expert on dogs, helped me choose one.
The dog that we eventually bought was very expensive.
は正しくて、
Janet who is an expert on dogs helped me choose one.
The dog, that we eventually bought, was very expensive.
は間違いということらしい。
うっかり
Janet who is an expert on dogs helped me choose one.
と間違えて書いちゃう自信はあっても、
Janet, who is an expert on dogs, helped me choose one.
と書く自信は全くないです。
余談はここまでにしておいて、本題にちょっとだけ話を戻すと、
今回のバージョンアップで、link-grammar-4.5.6 対応となったそうです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント