[Ruby] Oughtve
0.8.0がリリース([ruby-talk:338663])。
コマンドラインから使用するディレクトリー指向のメモツール。
どう発音するのかわかりませんが、コマンドラインでなんか作業しているときに コマンドラインからメモしておいて後から読めるようにするツールっぽい。 メモしたカレントディレクトリの情報も保持してくれそうな感じ。
1.9.2dev でちょっと試してみた。
$ sudo gem install dm-core $ sudo gem install data_objects $ sudo gem install do_sqlite3 $ oughtve --bootstrap near "DEFAULT": syntax error Query: INSERT INTO "oughtve_chapters" DEFAULT VALUES Try oughtve --help
うーん。最初から駄目っぽい。という訳で使い勝手のよいツールなのかどうかさっぱりわからず。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント