[Linux] Debian 5.0.3 の ThinkPad i1620 へのインストール
Debian 5.0 はどんな感じだろうかと思って、試しに ThinkPad i1620 にインストールしてみた。 debian-503-i386-netinst.iso をダウンロードしてきてCD-RWに焼いてインストール。
PPPoE を使わなくてはならないので、普通にインストールしないで、 インストールの最初の画面が立ち上がってきたところで、help を選択してプロンプトを表示させて
install modules=ppp-udeb
と入力してインストーラを起動。
後は、インストールの途中でプロバイダのユーザー、パスワードを入力すれば、普通にインストールできました。
GNOME は重い感じがしたので、fluxbox を後から追加インストール。 GNOME が立ち上がってきたらなんかアプリケーションの追加とインストールみたいなのが あったのだけど、fluxboxの探し方がわからなかったので、 ターミナルから
apt-get install fluxbox
してしまった。
ちょっと操作した感じだと、
日本語の表示は問題無さそう。
日本語の入力は漢字変換が怪しい動きをする。
ブラウザの表示は普通に使える。
音の再生は問題無さそう。
動画の再生は厳しそう。(ThinkPad i1620 なので仕方がないかも)
とりあえず感触をつかみたいだけなので、あと、Rubyのコンパイルも試してみよう。
PPPoEの接続のところで、pon poff とか知らなくてちょっと戸惑ったけど、後は普通に使えそうな感じ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント