[Ruby] Linguistics
1.0.8が公開されました(ruby-talk:350737)。
自然言語を扱うためのフレームワーク。
同梱されているEnglish モジュールを見れば、
なんとなくできることがわかります。
言語には依存しないフロントエンドが用意されているそうなので、
5.ja.numwords
# => 五
みたいな感じのことができるのかも知れません。
Ruby 1.9.1 対応したそうです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
1.0.8が公開されました(ruby-talk:350737)。
自然言語を扱うためのフレームワーク。
同梱されているEnglish モジュールを見れば、
なんとなくできることがわかります。
言語には依存しないフロントエンドが用意されているそうなので、
5.ja.numwords
# => 五
みたいな感じのことができるのかも知れません。
Ruby 1.9.1 対応したそうです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント