[Ruby] rabbit
0.6.3が公開されました。
実験的にタグ機能が追加されたそうです。
Ruby 1.9 でフルスクリーンが動かない問題が修正されたとのことなので、ここは試してみないと。
と思ったんだけど、Ubuntu 9.0.4 にしてから、gnome の開発用のライブラリもインストールしていないことに気づいた。
とりあえず、よくわかんないから
sudo apt-get install libgnome-dev
としておいた。
この後は、Ruby/GNOME2 のインストール。
先は長い。
$ apt-cache search rabbit
libsamplerate0 - audio rate conversion library
libsamplerate0-dev - development files for audio rate conversion (libsamplerate)
bouncy - eat the yummy veggies in the garden - game for small kids
pysycache-buttons-beerabbit - Bee-rabbit images for buttons activities for PySyCache
rabbitmq-server - An AMQP server written in Erlang
うーん。やっぱりないか...。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント