« [Soft] screen on Cygwin | トップページ | [Soft] GNU Screen の分割 »
0.3.5 が公開されました。
Ruby で書かれた Windows 環境で(も)動作する which コマンド。
以前のバージョンより動作の処理が改善されていたり、すべてのファイルを表示する -a オプションが追加されたりしています。
今のところWindows でしか動作しない(仕様ではなくてバグ扱いなのかな?)とのことで、 他のOSでも使いたければ、リクエストしてくれとのことです。
2009年12月26日 (土) Ruby | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: [Ruby] whichr:
コメント