[Ruby] 日本Ruby会議 2010
初めて3日間参加した。体力的にきつくて3日目の午後はボロボロでした。
スタッフのみなさんは、もっときついんでしょうね。
お疲れ様でした。
以下、思いつくままに。
- コミッターの人は、会場でハッキングばかりしているみたいなことを前田さんがおっしゃいましたが、
私は一度もRuby会議(や他のカンファレンス)にPCを持参したことがなく、ハッキングをしたことがありません。 - エディターは何を使っていますか?の質問に反射的に Ruby だから Vim に挙手したんだけど
仕事は ASP.NET のため、Visual Studio の方が使っている時間は長いかも知れない。 - かずひこさんに喋らないんですか?と聞かれました。
喋らないですけど、(質問したいときに)質問をするという形でセッションには参加していたと今改めて思います。 - artonさんとの会話により Win32OLE と Thread の問題について収穫を得ることができました。
- 英語ができるようになりたい。
- 誰と話したいかという紙に「IronRubyを知っている人」と書いたんだけど、「私が話をしたことが無い人」ということにしとけば良かったかも(話をしたことが無い人とも話すことができました)。
- 初日にショッカー人形を忘れました。大失態です。2日目以降はちゃんと持って行きました。軍団をクビにならないように総統にアピールしておきました。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)
最近のコメント