« [日記] 本が好き!にフォローの機能がついた | トップページ | [本] 普通の人にはオススメできないとんがった超本格ミステリ連作短編集 »

2011年7月 9日 (土)

[日記] Kindle3 を買った

携帯電話をはじめとして、iPadやiPhone など、その手の携帯端末は苦手なのだが、電子書籍リーダーであるKindleは気になっていた。 魔がさしてしまい、とうとう購入して昨日届いた。 注文してから4日で届くとは早いな。

カバーも一緒に買ったので、早速カバーをつけてみた。左手で持ってみた瞬間、「うっ。重い。」 Kindle3すら重く感じるって、自分の軟弱さ加減に我ながら呆れてしまう。 みんな、(本よりも)軽い軽いと言っていたので、期待していたのだけど、期待しすぎだった。

普段、私は、四六判やA5サイズの本は持ち歩かないし、せいぜい持ち歩くのは文庫本か新書サイズの本1冊である。 でもって最近、持ち歩く本と言えば、洋書のペーパーバックなので、日本の書籍よりよっぽど紙質が悪く軽いのである。 Jeffery Deaver の本などは、結構分厚いのだけど、その割には軽い。下手すると日本の文庫本よりも軽い。 今、持ち歩いているのは、The Serialist で、A5サイズだけど、Kindle3より軽く感じる。

もちろん、技術書を持ち歩くことを考えれば、軽いし、何冊も入れられるから、今までと読書スタイルが変わるかも知れない。

ということで、早速、PCにUSBで接続して、Ubuntu から mount -t vfat して、 The Pragmatic Bookshelfから入手しておいたmobiファイルをコピーしたら、ちゃんと読むことができた。 The Pragmatic Bookshelfは、pdf と mobi と epub の3種類のフォーマットのどれでもダウンロードできるようになってるところがいいよね。

mountして、フォルダを見て初めて気づいたが、audible というフォルダがあるのか。audibleの書籍を聴けるのね。 audible で買った書籍を聴きながら、Amazonで買った同じ書籍を目で読むということができるのかな。 英語の勉強にはいいかも。

あとで、日本語の書籍も試してみよう。

|

« [日記] 本が好き!にフォローの機能がついた | トップページ | [本] 普通の人にはオススメできないとんがった超本格ミステリ連作短編集 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [日記] Kindle3 を買った:

« [日記] 本が好き!にフォローの機能がついた | トップページ | [本] 普通の人にはオススメできないとんがった超本格ミステリ連作短編集 »