[Ruby] jQuery の勉強のために Webrick を使った超簡易手抜きサーバーを準備した(3)
10日でおぼえるjQuery入門教室(山田祥寛)のサンプルでは、PHP を使っているんだけど、Ruby の Webrick を使っているので、 lesson 30 のサンプルは、yahoo.php の代わりに、yahoo.cgi を作ることにした。
yahoo.cgiの中身は、こんな感じ。手抜きでエラーチェックはしてません。 ruby のバージョンは、1.9.4dev。
#! /usr/local/ruby-trunk/bin/ruby
#- encoding:utf-8 -
require 'cgi'
require 'open-uri'
require 'uri'
cgi = CGI.new
page = cgi['page'] != '' ? cgi['page'] : 1
num = 20
params = {
appid:'xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx',
query:cgi['keywd'],
start: (page.to_i - 1) * num + 1,
results: num,
}
param = params.map{|k, v| "#{k}=#{URI.encode(v.to_s)}"}.join('&')
url = 'http://search.yahooapis.jp/VideoSearchService/V2/videoSearch?'+param
print "Content-Type: text/xml;charset=UTF-8\n\n"
open(url) {|f|
f.each_line{|line| print line}
}
| 固定リンク
« [Ruby] jQuery の勉強のために Webrick を使った超簡易手抜きサーバーを準備した(2) | トップページ | [Ruby] jQuery の勉強のために Webrick を使った超簡易手抜きサーバーを準備した(4) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント