[Soft] CoffeeScript の本を読むためにCygwinにCoffeeScriptをインストールした。
ちょっとずつちびちびと読んでいたRubyベストプラクティスも読み終えたので、
次にちびちびと読む本を何にしようかと考えていたのだが、
Rails3.1から標準になったjQueryの入門書もこの前読んだということもあり、やはり、ここは、これまた、 Rails3.1で標準になったCoffeeScriptしかないだろうということで、ちびちびとCoffeeScriptを読むことにした。
この本では、処理系として、
Node.jsと
CoffeeScriptをインストールするように解説している。
Windows 環境では、Cygwinにインストールしろと書いてあるので、試してみた。
本に書いてある方法でダウンロードしたNode.jsのソースはコンパイルできなかった(私のCygwinの環境が悪いためかも知れない)ので、
本家のダウンロードのページ
から、node-v0.4.12.tar.gz をダウンロードしてインストールした。
$ tar zxvf node-v0.4.12.tar.gz
$ cd node-v0.4.12
$ ./configure
$ make
$ make install
$ node -v
v0.4.12
この後、npmをインストールするように本には書いてあったのだが、多分、自分の環境のせいだと思うのだが、うまくインストールができない。
ていうか、npmのgithubを見ると、cygwinのインストールの項に
Installing on Cygwin
Don't.
It's not supported, and terrible. Use the windows native approach, or use
a Linux or Solaris virtual machine in VMWare or VirtualBox.
Cygwin は Don't なのかっ。 しかも terrible って...。
npm はインストールできなくても、
CoffeeScriptをインストールできれば、まあ、本を読む分には困らないだろう。
そこで、Googleで調べてみたのだが、npmを先にインストールする方法しか見つからない...。
これは無理かと思って、一瞬諦めかけたんだけど、本家のCoffeeScriptのページを読むと
ちゃんとnpmを使わない方法が書いてあるではないか。
ということで、githubから1.1.2をダウンロードして普通に
$ tar zxvf jashkenas-coffee-script-1.1.2-0-g1a652a9.tar.gz
$ cd jashkenas-coffee-script-1a652a9
$ bin/cake install
$ coffee -v
CoffeeScript version 1.1.2
ということでめでたくインストールできたっぽい。
CoffeeScriptを適当に試しながら本を読むのが目的なので、うまく動かないものは無視すればいいので、とりあえず、これでOK。
ところで、CoffeScriptのページには
If installing on Windows, your best bet is probably to run Node.js under Cygwin.
と書いてあるんですけど...。
npm にとっては、Cygwin は、Don't で terrible なのに、(npm を使ってインストールする) CoffeeScript にとっては
Node.js under Cygwin が best bet って一体...。
まあ、CoffeeScript は、Node.js under Windows は best bet じゃないかも知れないが、Don't でも terribleでもなく、それなりに大丈夫ってことなのかな。
| 固定リンク
« [本] Rails以後の Ruby について狭く深く解説したとんがった本をようやく読み終わった | トップページ | [Soft] Ubuntu 10.04 に VirtualBox 4.1.4 をインストールした »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント