« [Linux] openbox | トップページ | [本] トリッキーなミステリを期待していたらサスペンスだった »

2012年9月23日 (日)

[Linux] openbox

なんとなくタイル型Window Managerで良さそうなものが無いかと思っていろいろ調べている途中で 偶然、dzen2なるソフトを見つけた。

日付と時刻を表示したかったので、tint2を使っていたのだが、dzen2が使えることがわかった。 こんな感じのスクリプトを用意しておいて、tint2の代わりに実行すれば良い。

#!/bin/sh
while :
do
  date +'%F %R' 
  sleep 30
done | dzen2 -x 1000 -y 776 -w 280 -fg yellow -bg black 

しばらくこれで使ってみるか。

タイル型ウィンドウマネージャは、また別の機会に。

|

« [Linux] openbox | トップページ | [本] トリッキーなミステリを期待していたらサスペンスだった »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [Linux] openbox:

« [Linux] openbox | トップページ | [本] トリッキーなミステリを期待していたらサスペンスだった »