[Linux] タイル型 Window Manager i3
i3 を試しに使ってみることにした。
Ubuntu 10.04 の i3 は
$ aptitude show i3 Package: i3 New: yes State: installed Automatically installed: no Version: 3.d-bf1-1 Priority: 任意 Section: universe/x11 Maintainer: Ubuntu Developers <ubuntu-devel-discuss@lists.ubuntu.com> Uncompressed Size: 32.8k Depends: i3-wm Recommends: i3lock, dwm-tools, i3status Description: metapackage (i3 window manager, screen locker, menu, statusbar) This metapackage installs the i3 window manager (i3-wm), the i3lock screen locker (slightly improved version of slock), dwm-tools which contains dmenu and i3status, which displays useful information about your system in combination with dzen2. These are all the tools you need to use the i3 window manager efficiently. Homepage: http://i3.zekjur.net/
である。使い始めてから気づいたのだけど、やたらとlogを出力しまくる。 気にいらないので、ソースをダウンロードしてきて調べたら、ことごとくログを出力するようになっていた。 オプションで切り替えることもできないみたいだったので、ログを出力しないようにソースを書き変えてコンパイルした。
$ sudo make install
したら、/usr/local/bin じゃなくて /usr/bin にインストールされてしまった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント