« RubyKaigi 2014 | トップページ | [本] ラスト・ワルツ(柳広司) »

2015年2月15日 (日)

[Ruby] Rubyのしくみ - Ruby Under a Microscope -

Rubyのしくみ -Ruby Under a Microscope-

C言語を使わずにRubyの内部構造を解説した野心的な本。 C言語がわからないという人も大丈夫。 Rubyの内部構造を知りたい人にオススメできる唯一の本!

以下、ざっと斜め読みしてみただけの感想である。

オブジェクト指向スクリプト言語Rubyは、C言語で実装されている。 (Javaで実装されたJRubyとかRubyで実装されたRubiniusとか、まあ、他にもあるけれど、本家本元はC言語で実装されている。)

Rubyの内部構造を解析した本としては2002年に出版された『Rubyソースコード完全解説』という本がある。 この本は、相当に硬派で、C言語の知識がないと読めない。 Rubyのソースコードを解説しているのだから当たり前である。

それ以降Rubyの内部構造を解説した本というのは存在しなかったが、10年以上の時を経て、Rubyの内部構造に迫る解説書が登場した。

本書は、内部構造を解説した『Rubyソースコード完全解説』の改訂版ではない。 アプローチの仕方が全く違う。 C言語を使わずにRubyを使ってRubyの内部構造に迫るという野心的な解説書である。 Rubyの機能を駆使して実験をして、豊富な絵や図を使って、Rubyの内部構造に迫っている。 C言語を知らなくても、この本を片手にRubyを動かし、自分で実行結果を確認しながらRubyの内部を探検することができるのだ。

良くこんな本が書けたなと感心した。 と同時に、この10年でRubyの内部構造を探検できる機能をRuby自身が提供するようになったのだなとなんだか感慨深い気持になってしまった。

|

« RubyKaigi 2014 | トップページ | [本] ラスト・ワルツ(柳広司) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [Ruby] Rubyのしくみ - Ruby Under a Microscope -:

« RubyKaigi 2014 | トップページ | [本] ラスト・ワルツ(柳広司) »