« 2016年5月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年7月24日 (日)

[Ruby][Rails] ActionCable in Agile Web Development with Rails 5

Agile Web Development with Rails 5 には、ActionCable を使う例が登場するのだけど、これが動作しない。の続き。


結局、errata を良く読み返してみて、app/channels 直下に products_channel.rb を配置すれば動くことがわかった。


更に、


class ProductsChannel < ActionCable::Channel::Base

よりも


class ProductsChannel < ApplicationCable::Channel

とした方が良さそう。


$ rails g channel products 

と実行して生成されるファイルでは、そうなっている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月17日 (日)

[Ruby][Rails] ActionCable in Agile Web Development with Rails 5

Agile Web Development with Rails 5 には、ActionCable を使う例が登場するのだけど、これが動作しない。


Subscription class not found: "ProductsChannel"

写経している自分のコードが間違っているのかと思い、書籍のページからダウンロードしたソースを試してみたが、やっぱり同じエラー。
Vagrant 環境で試しているせいかと思って、ローカル環境で試してみても同じエラー。
errata を見てみたら、同じ現象が既に報告されていたので、自分の環境固有の問題ではなさそう。


ところで、ActionCable のサンプルをWebで眺めていると大概、redis をインストールしているのだが、この本ではインストールしていないし、config/cable.yml には


development:
adapter: async

となっていて、redis を使うようになっていない。開発環境では、redis がなくても、ActionCableが動作するのだろうか?


... githubを読むとどうもそうらしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[Ruby] Rails の render

Agile Web Development with Rails 5 を読んでいて初めて知った(ちゃんと認識した)こと。


View の中で


render @cart

とやると _cart.html.erb の中では、 cart を使って @cart にアクセスできる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 9日 (土)

[Ruby] Ruby or Rails

Ruby の機能か Rails の機能かを選択するクイズを10問出題するサイト。

Ruby or Rails

10問中9問しか正解できんかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年5月 | トップページ | 2016年9月 »